使用機材:
Fujifilm S3pro Nikon AF-S ED17-35mm F2.8D
(17mm) ISO100 F4 1/90s
二日連続の日付越え帰宅!!
だんだん撮影が立てこもってきて、さすがにきつい(++;)
でも働かざるもの食うべからず!!
がんばらねば!!
写真は一昨日取材にいったホテルの一角にこんなところがありました。
光の中にある椅子になんかひかれて撮っちゃいました。
一昨日の「
突然写真術!!」で写真入門者には35mmフィルムの
一眼レフがお勧めといいましたが、実際買うとなるとどれがいいか
悩むと思います。
(といっても以前ほど種類が多いわけじゃないので・・・)
今日はそんな人のためにまず「カメラボディーの選び方」を僕なりの
考えでいきたいと思います。
◆カメラボディーの選び方◆
カメラ店で店員さんに
「写真を始めたばかりなんですけど、どのカメラがいいですか?」
と聞くと、だいたい各メーカーの「エントリーモデル機」(入門機
C
ANON EOS KISS 7とか
Nikon F80sとか)を進められると思いますが、
写真をこれから勉強したい人、プロを目指したい人にはエントリー
モデル機はお勧めしません!!
確かにエントリーモデル機は価格が安く、色々な機能がついていま
すが、僕の経験上、結局その機能も、写真を勉強していくと使わな
くなります。
さらに、エントリーモデル機は低価格にするため、コストを下げたた
めに、耐久性がないです。
ですから、僕は
エントリーモデル機はお勧めしません。
じゃあ、どんな機種がいいの???
って聞かれそうですが、僕のお勧めは、やっぱり各メーカーが威信
を誇る「フラッグシップ機」(メーカーの上位ランクのカメラ
CANON
EOS1Vとか、
Nikon F6とか)です。
フラッグシップ機はプロ使用として設計製造されているため、
耐久性
や操作性がより優れているからです。
そのため、値段はそれなりにします。
ですが、プロを目指してる人や、資金的に余裕のある人は買って損
は無いです。
どうしても、金銭的に・・・とゆう人には、「中級機」(各メーカーの中間
くらいのランクにある機種、
CANON EOS7s とか、
Nikon F100とか)
をお勧めします。
中級機は値段もそれなりに安く、耐久性もそれなりにあるので入門
者の人にはお勧めです。
◆カメラボディーの操作性のポイント◆
今度は少し操作性のポイントについて触れてみたいと思います。
最近のAF(オートフォーカスカメラ)のほとんどは、ダイヤルと
ボタンを組み合わせて操作するのがほとんどです。
各メーカーによって操作方法に多少の違いがあるので、実際にお店
で手にとって動かしてみることをお勧めします。
実際に手にとって決める時のポイントとして、
①操作方法が自分にとってわかりやすく操作しやすいか?
②絞りやシャッタースピードの表示が確認しやすいか?
などをポイントにするといいと思います。
ランキング参加中
ランキング
UP!!写真部門
326位です。
ランキング
DOWN写真部門
41位です。
↑お役に立てたら
ポチット投票お願いします↑